Item Number 19
商品カテゴリ:【梅干し】【梅干】【紀州南高梅】【和歌山県】【特選A級】【焼酎用】【魚の煮付け】【煮魚用】【梅ごはん】【田舎梅干し】【昔ながらの梅干し】【無添加】 商品情報 商品名 猿梅白干し梅(100g)お味見用 商品の特徴 塩以外なにも加えていない、昔ながらのものすごく塩辛い元祖の梅干です。
梅の品種 紀州南高梅(特選A級ランク) 原産地 和歌山県(南部地方) 内容量 100g 粒数 約4〜5粒前後(自然農作物により変動あり) 塩分 18% 1粒の塩量 約2.88g エネルギー(100g当り) 25kcal(1粒は約5kcal) 商品形態 簡易プラスティック容器 ※化粧箱包装はできません。
賞味期限 約12ヶ月 保存方法 冷暗所(開封後要冷蔵) 原材料 南高梅、漬け原材料〔食塩〕 販売者 (有)三友農園食品部和歌山県有田郡有田川町明王寺95-1 梅干し「猿梅白干し梅」について 食塩だけしか使っていない、完全無添加の元祖梅干しです。
酸っぱさも塩辛さもそのまま。
お婆ちゃんが漬けた田舎の味。
完全無添加 「猿梅白干し梅」ってどんな梅干し? 食塩だけしか使っていない、完全無添加の元祖梅干しです。
酸っぱさも塩辛さもそのまま。
お婆ちゃんが漬けた田舎の味。
【お客様からの評価】 ■ずっと探し求めてやっと出会えました。
昔お婆ちゃんが漬けていた、塩以外は何も加えていないとても酸っぱくてしょっぱい梅干し。
食べやすさが売りの猿梅に、まさかこの梅干しがあるなんて感激です。
(神奈川県・山口あき様) ■「梅干しは酸っぱくなくっちゃ!」というような方には最適です。
尚、とても酸っぱいので、塩分の採れない方は、塩出しして召しあがっていただくと、天然の紀州南高梅を味わえます。
■お魚と一緒に煮ると、魚の臭いが消えて旨みが増します。
■日本一と云われる、紀州の南高梅。
梅の中で最高品質と評価されている紀州南高梅。
一番の特徴は非常に果実は大きく他の梅に比べると種がとても小さいことです。
種が小さいぶん果肉が非常に多く、柔らかいのが特徴です。
特に完熟した南高梅は、他の梅とは比べものにならないほど包皮が柔らかく、独特の旨みがあります。
■本物の紀州の梅干しは、完熟して 自然落下した南高梅だけを使用します。
7月(梅雨時期)に大きく実った南高梅は、やがて真っ赤に完熟自然に落下します。
紀州では、この自然落下する南高梅をビニールのネットで受けて収穫します。
紀州の南高梅について詳しくは⇒ こちらをご覧ください。
■収穫後に天然塩で漬けこみます。
収穫し品質別に選別した梅を、大きな漬槽で塩に漬け込みます。
完熟梅と天然塩が交互に入れられ、梅に対して約20%の塩で漬け込み約一ヶ月以上ねかします。
この状態で出てくる液が「梅 酢」です。
■伝統が生かされている梅干し作り。
塩漬けして寝かした梅を、土用の頃(7月末〜8月中旬)にかけて真水で洗い流し、一粒づつ重ならないようにセイロに並べます。
そして晴天下で3日〜5日間、天日干しを行います。
ここで初めて梅干しとなります。
■本場紀州の「梅干しの作り方」はこちらです。
猿梅は、美味しさへのこだわりのためには時間とコストは惜しみません。
■徹底した手作業へのこだわり! 猿梅の美味しさはここからが本番です。
流れ作業が主流になっている現在でも、猿梅は手作業にこだわります。
蔵に寝かした梅干を出荷量に合わせて真水で丁寧に洗浄しながら、数時間ほど塩抜きを行います。
そして一粒一粒、傷のある物や少しでも包皮の固い物は除外していきます。
これには、気の遠くなるような労力とコストがかかりますが、この徹底した手作業がなければ、お客様から絶賛されている、口の中でとろけるような食感やジューシーで柔らかくて美味しい梅干しが出来ないのです。
■完全無添加の元祖梅干し 上記のように、猿梅の白干し梅は、塩だけしか使っていない、完全無添加の梅干しです。
太陽の恵みをいっぱい浴びながら三日三晩、天日干しにしたそのままの梅干し。
猿梅白干し梅は厳選A級品のみ使用しています。
当然のことですが、安心して召し上がって頂けるよう 素材や品質へのこだわりは徹底しています。
猿梅が誕生するまでの詳細はこちらをご覧ください。
▼▼▼ 本品は手の平サイズのお味見品です! 包装仕立てにはできません。
お味見にどうぞ! ▼▼▼
Review Count | レビュー件数 | 5件 |
Review Average | レビュー平均 | 4.8(5点満点) |
Shop Name | ショップ | 猿梅 (紀州の梅干) |
Price | 商品価格 | 500円(税込み) |